Home > 後ろ子供乗せ レインカバーが待望の新登場

後ろ子供乗せ レインカバーの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【自転車】【カバー】【チャイルドシート】【防水】 kawasumi リアチャイルドカバー KW-757 ほとんどのヘッドレスト付き後ろ子供乗せに対応サイズ レインカバー じてんしゃ かばー こどものせ 雨 【】のレビューは!?

年齢不詳さん
OGK007に使用。 【デザイン】水玉模様は女の子らしく可愛い。ミントグリーンはきれいで、男の子にも使いやすい。 【取り付けやすさ】前のスナップ、後ろ2箇所のファスナーともに使いやすい。 【安定性】下のゴムがしっかりしているのでバタつかず、安定している。 【軽さ】使用時は特に気にならない。収納時に少し重く感じるのは耐久性の点からも仕方がないと思える。 【乗り心地】頭までビニールで覆うタイプだと頭がつかえそうなので、頭が出せるタイプにメリットを感じて購入した。足乗せを伸ばした状態でも覆えたので良かった。蒸れないか気になるが、防水性も求めたいので、難しいところ。 【その他】ヘルメットの上からフードを被れる点、駐輪時にサドルもカバーできる点が良かった。 ヘッドガードにぶら下げると坂道などすごくゆらゆらするので、前カゴに入れっぱなしにしている。 スナップとゴムの耐久性がどれくらいなのかが気になる。耐久性がよかったら星5つ。

30代 女性さん
保育園へ通う子供がいるため、雨でも自転車は必須。 これまでは雨になりそうな時は庇の下に自転車を移動したり、ゴミ袋で雨よけをしていましたが、先日ゴミ袋を付けて自転車に乗っていたら風で飛ばされてしまい購入を決意。 頭まですっぽりタイプと迷いましたが、ベビーカーのレインカバーも嫌がる子供なので、こちらの顔出しタイプに決めました。 サドルもカバーできそうなので一石二鳥かな。 お昼頃注文し、翌日には届いたので助かりました! まだ取り付け&使用していないので評価していない商品項目あります。

年齢不詳さん
ママポンチョのグリーンにあわせて購入しました。まだに子供に着せて使用ていませんが、雨の日にさっとかけて重宝しています。

年齢不詳さん
取り付けは簡単ですが、ブリジストンの後ろ乗せシートの足元にひっかけようとすると、めいいっぱい引っ張ってやっとかかるくらいなのでもう少し余裕が欲しい。また難点として、頭にかぶる透明の雨除け部分は、何度深くかぶっても風でめくれ上がってしまいます。結局子どもはヘルメットしたに帽子をかぶり雨を防ぐしかないか。足部分と頭部分にもうひと工夫されるよう願います。

年齢不詳さん
ハイバックでも緩やかなカーブのあるいタイプだと紐が落ちてきてしまいますので装着できることにはできますが大変です。 その件でメーカーに回答を求めていますが、回答が来ないため、安全とは言えません。 送料の件でもめましたが、そちらで非を認めて応じていただけました。 純粋に商品に対しての評価です。

年齢不詳さん
風よけになるため早く購入すれば良かったと思いました。 周りのお店では見ないデザインだったので気に入ってます ただ、チャイルドシートにつける際のスナップボタン?が片方だけすぐに取れてしまうので−1しました。

年齢不詳さん
注文番号:264364-20130725-0358402232 妻の子供のせ自転車用に購入しました。 前のせ用とおそろいで気に入ったとの事です。

年齢不詳さん
自転車:パナソニック社ギュットDX チャイルドシート:ブリジストン社ラルビー(RCS-LD2) 駐輪場の屋根からリアチャイルドシート部分がはみ出て、雨に濡れるのでカバーできるものを探していました。 子ども乗車時も多少の雨ならしのげます。寒さ対策は冬季にまだ使用していないので分かりません。 子どもの背が低いので、チャックを上まであげると顔が半分隠れてしまいます。 収納袋には、きちんと畳まないと収まらず、面倒なので常に被せっぱなし。 雨が降っていない時に子どもが乗車する際は、カバーをヘッド部分までまくり上げて乗せていますが、走行中に2回ほど飛んでいきした。すぐに気付いたので良かった…。 チャイルドシートのフット部分が角ばっているので、上手くカバーしきれませんが、それなりに満足しています。

年齢不詳さん
風よけにしたく購入しました。 届いて説明書を見たらほとんどのハイバックに取り付けOKなのに、うちのは背もたれが繋がってるタイプ。 ogk015dx ショップに返品可能か問い合わせたら、取り付け可能との 返信をもらい、何とか取り付け出来ました。 いい感じに風よけにはなってると思います、お値段も安く買えて良かったです。

年齢不詳さん
春からの新生活に買いました。 まだ使っていませんが、ハマックスキスに取り付けてみましたが、うまくできました。 袋は一応取り付ける紐の部分を補強しておきました。 防水がどれだけできるか気になるところです。