おしゃれな人を動かすフェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > 人を動かす情報イッキ読み
人を動かす新装版 [ デール・カーネギー ]のレビューは!?
年齢不詳さん
ドラッカーの本を数冊読んで、カーネギーの著もと思い購入したのですが 少し難しかったかなと思いました。(個人的感覚ですので) でも、読んでよかったと思います。何度となく読み直して理解を深めたいと 思います。
年齢不詳さん
企業で働くうえで一度は読んでもいい内容だと思います。 人を動かすというタイトルですが、上司のみならず、みんながためになる内容でした。(そもそも顧客との会話ややりとりについても書かれていますし。。。) 書いている内容で納得は出来るけど、すぐできれば苦労しませんってところもありますが、こういった本を読んで自分の行動を意識するというのも必要かと。そういう意味で何度も読み直そうと思います。
30代 男性さん
さすがは名作です。人生に役立ちそうなことがたくさん載っていました。
年齢不詳さん
やはり、良い本には訳があります。しかし、論理の通じない相手には強硬手段も辞さない心構えも肝要かと思います。
30代 女性さん
管理職となり、プレッシャーを感じていたとき、信頼している人に勧められて購入しました。その人曰く、この手の本でナンバーワンと。 まだ読み切っていないので星4つで。
年齢不詳さん
読書そのものを不得意とする私が読み入れる位のインパクトが有る教本だと感じ取ります
年齢不詳さん
上役に勧められ読み始めました。普段、人を動かす難しさを感じながらいるぶんだけ、なるほどと思えることがいっぱいです。
20代 男性さん
友人から勧められて購入。普段読書しない私でも読みやすかった。
30代 男性さん
段ボール内に綺麗にビニールで固定されていて、非常に満足。
30代 男性さん
界的ロングセラーであるというだけあって非常に分かりやすく納得できる内容でした。 デール・カーネギーの本を初めて読んだのですが、やはり素晴らしい本ですね。 やはり時代を超えて残る本だと心底思います。 新装版は、1980年頃に時代に沿った形で内容を変えているそうです。 もちろん、現在から見れば登場するのは歴史上の偉人達ですが、時代は変わっても人間の付き合い方は変わりませんね。 1)人を動かす3原則 2)人に好かれる6原則 3)人を説得する12原則 4)人を変える9原則 付録)幸福な家庭をつくる7原則 上記内容がお題目となっていますが、どれも素晴らしい内容ですし、それが実践出来たら人生が変わると真剣に思います。 どれだが自分の意識が変えられるか、習慣に出来るか、この二点が重要だと思います。 また読んでいる中で、自分が実践出来ていたこと、出来ていなかったことも良く理解出来ました。 内容は非常にシンプルで、実際の事実を例題に解りやすく説明しており、デール・カーネギーが本当にいかに多くの人にこの考えを理解し実践して欲しいか良く伝わりました。 これは一回読んだだけでは実践はもちろん、理解も不十分ですので何度も繰り返し読みたい本です。 しかしこれだけ世界でベストセラーとなり、現在も残っている本ですが、日本でどのくらいの人が読んで、実践出来ているのか疑問です。 自分の環境では、実際にこの本を読んだかどうかは解りませんが、関係する社内・顧客・友人・知人誰もそれを実践出来ていると思える人はいません。 それが現実なんでしょうね。 でもまず、自分が変われるように努力し、自分が変わればきっとまわりも変わると思います。